私が設けたダイエットの基準
自分で分析したの基本データ等を元に、何となく組んだダイエットプランが、
以下になります。
1.食事は一日3回、間食は一日5回まで。
2.適度なエクササイズをする。
3.間食のメインはりんご。
4.人と一緒の食事はきちんと食べる。
以上です。
大体ゆるい感じのメニューになっているのがお分かり頂けると思います。
1に関して言うと、食事一回を300kcal程度に抑え、間食1回を100kcalに抑えたと
過程すると、
食事:300kcal×3回=900kcal
間食1回:100ckal×5回=500kcal
なので、合計1,400kcalの食事内容になります。
こう考えると、結構カロリーセーブしているんです。
最も、食事も間食も、多少カロリーオーバーすることがあります。
例えば、りんごは1個につき大体120~150kcalくらいだと言われているそうで、
そうすると、100kcalを越えることになります。
そのようにちょっとずつカロリーオーバーがあったのは事実ですが、それでも
一日の摂取カロリーは、1,500~1,600kcalに収まっていたと思います。
そして、私は人と食事をする時は、気兼ねなく食べるようにしていました。
食事は大切なコミュニケーションの場所、私情で人にあまり気を遣って欲しく
なかったので、人前ではきちんと食べるようにしていました。
しかし、週5回は必ず低カロリー食でしたから、痩せるには十分のメニュー
だったと思います。
ダイエット決意前の見直し
- きっかけは禁煙
- 太るツボは甘いもの
- 寝る前の飲食
- 運動不足による体力の低下
- 食の好みを分析
- ダイエットの参考資料は?
- 私が設けたダイエットの基準
- どれだけ楽するかを考案
- 危険なダイエットは絶対にしない!